ども。投資軍師のかんべえです。
そして、今月もかなり更新が遅くなり申し訳ありません。
9月の投資収益報告書かせていただきます。
ジワジワ円高に動いてきましたね。
前回「2020年8月投資収益報告」では少し利益を戻してきましたが、今月は10万円突破なるか?見ていきましょう。
2020年9月の相場:欧州コロナリスク、大統領選挙目前で円高へ
本当に動きのなかった最近の相場ですが、少しずつ下げてきています。
まずは日経平均を見ていきましょう。
(出典元:SBI証券日経平均チャート)
9月は月末に下げましたが、その後、全戻し。
10月ですが、23,600円から23,100円まで下げてきています。
方向感が乏しいチャートとなっていますね。
続いてNYダウも見てみましょう。
(出典元:SBI証券NYダウチャート)
こちらは当たり前のように1日500ドル以上の暴落が起きています。
昔は大ニュースでしたが、今ではそこまで驚きはないですね。まあ、基本が27,000ドルと高いので、下落率で見ると、そこまで大きな下落ではないのかもしれません。
円高対策ユーロ円売り利確中
ドル円とともに、ユーロ円も下げてきています。
9月も大きく下げてましたが、その後、全戻し。
そして、10月末はまた下がり、直近安値を更新しています。
サブブログ「円高ターンに突入か?ユーロ円売りを利確していきます。【10月28日】」でも書いていますが、仕込んでいたユーロ円売りを利確していっていますね。
その他、トルコリラが史上最安値更新中です。これは痛いですね。
なんとか、上昇に転じてほしいところですが・・・。
NISAについて解説
今月はこちらの記事を書きました
・NISAの始め方を徹底解説!「つみたて」「一般」どちらが良いか?
つみたてNISAがいいか、一般がいいか、個人的な見解を書かせていただきました。
2020年9月の投資収益報告
では、9月の投資報告です。
米ドル預金積立FX 0円(前月 0円)
実現損益:0円
含み損益:-23,818円
未決済スワップ:14,767円(前月:14,745円)
現在保有建玉:USD/JPY 8,000単位
104円台で1000通貨追加しました。強いドルが戻ってきてほしいですね。
南アフリカランドFX 1,078円(前月 770円)
実現損益: 1,078円
含み損益:-678,033円
未決済スワップ:376,213円(前月:369,102円)
現在保有建玉:ZAR/JPY 404,000単位
月初に6.3円で少しだけ利確しましたが、それ以外は動きなし。5円台になったら買いたいと思っていますが・・・。
メキシコペソFX 2,290円(前月0円)
実現損益:2,290円
含み損益:-25,312円
未決済スワップ:9,689円(前月8,968円)
現在保有建玉:MXN/JPY 72,000ペソ
9月は5円台まで上がったところで利確。そして、4,7円で買うことができています。大きく動くのを待っています。
トレード詳細はサブブログで
参考:メキシコペソは利下げ(4.25%)下落後からの反発で今後はどうなる?
トルコリラFX 0円(前月 0円)
実現損益:0円
含み損益:-1,866,494円
未決済スワップ:円(前月 979,583円)
現在保有建玉:TRY/JPY 114,000単位(前月比 +1000)
どんどん下げますね・・・利上げして流れは変わるのか?
暴落時のみ買う投資をしていますが、戻りが全然ないので。。。あまり深追いしない方が良いかもしれません。
円高に備えたユーロ円FX投資 13,501円(前月1,188円)
こちらもまだ仕込みの期間であまり利確できていません。124円台で少し利確。
その他のFX 1,345円(前月 3,308円)
104円台で買えたドル円を少し利確しています。
ETF VIX短期先物指数1552投資 0円(前月0円)
実現損益:0円
含み損益:-1,778,616円
保有株数:28株
平均単価:72,092円
ジワジワさがってきましたね。二番底待ちは良くないですね。
ダブルルインバース投資 0円(前月0円)
実現損益 0円
含み損益:-320,950円
保有株数:490株
平均単価:1,365円
こちらも放置。
米国VIショート投資 911円(前月-613円)
保有玉:なし
実現損益 911円
含み損益 0円(前月0円)
未決済価格調整差額 0円(前月 0円)
米国viを買って売りました。また29ドル以下で買ってみたいと思います。いつ、ショートができるようになるのでしょうかね。
米国株投資 0円(前月 27,410円)
保有株:47株
主な銘柄:アップル、コカ・コーラ、アフラック
円換算評価額:301,498円
評価損益: 61,904円(前月:73,417円)
動きなしですね。VOOを買えるのはいつの日になるのか・・・。
テーマ株投資等 113,807円(前月33,302円)
株式併合するまえにトレイダーズ証券を売却。NF回路やクロスキャット、イード等を売り。利益が大きくなりました。
9月の株取引は利益10万行きましたね。いい感じです。 pic.twitter.com/acXdc742ia
— かんべえ@投資軍師 (@kanbei_toushika) October 1, 2020
2020年9月投資実績まとめ
米ドル預金積立FX:0円
南アフリカランド投資:1,078円
メキシコペソ投資:2,290円
トルコリラ投資:0円
ユーロ円売り投資:13,501円
その他のFX:1,345円
VIX1552投資: 0円
日経ダブルインバース投資:0円
米国VI空売り:911円
米国株投資:0円
テーマ株投資:113,807円
実現損益:132,932円(前月65,365円)
大きくアップしました♪
ユーロ円売りの利益、及び、テーマ株投資で大きく利益を得ることができました。
今後の投資プラン
さて、大統領選挙が近づいています。
暴落となるか、上昇となるか、個人的にはバイデン氏となると、相場が荒れそうな気がしますね。
暴落となれば、塩漬けとなっているインバース系のETFを少し減らせればと思いますが・・・。果たして。
FXでは引き続き、レバレッジを低く、相場に併せてトレードしていきます。
ユーロ円売りの利確を大きく出ればと期待していますが。
2020年10月の目標投資収益額
では、10月の目標額ですが
120,000円
10万円を維持してい行きたいと思います。
ではでは。大統領選挙では相場の乱高下が予想されます。
引き続き、堅実投資に努めていきましょう。