※当サイトは提携する会社とのPR情報が含まれております。

FX両建てはドル円買いユーロ円売り両建て戦法の方がおすすめできる。

このエントリーをはてなブックマークに追加 

円高時も円安時も平常時も利益を得る

「ドル円買いユーロ円売り両建て戦法」をご紹介します。

ドル円買いユーロ円売り両建て戦法の解説イラスト

  • レバレッジをかけたトレードでロスカットされてばかりの方
  • 両建てでリスクを低く堅実にトレードをしたい方
  • 暴落時も慌てず利益を上げたい方、安値でポジションを取りたい方

※暴落時にも有効な手法です。
2019年1月ドル円フラッシュクラッシュ時(5円~10円の値幅で利確)
2019年8月米国利下げ後の暴落時(3円~8円の値幅で利確)
2020年3月コロナショック時(101円⇒110円、約9円の値幅で利確)
2021年3月金融緩和による円安(102円⇒111円、約9円の値幅で利確

本記事の内容

 

FX歴6年、堅実投資家であるワタクシかんべえが実践しているFXの両建て手法「ドル円買いユーロ円売り両建て戦法」について解説しています。

FXの異業者両建てスワップサヤ取りが投資家界隈で注目されています。

FXの異業者両建てスワップサヤ取りとは、同じ通貨ペアをそれぞれ買いと売りとを別口座で持つことです。

買いスワップの高いFX会社で買いを入れて、一方、売りスワップの低いFX会社で売りを入れて両建てにします。

為替変動のリスクを回避しつつ、スワップの差額を得れるという戦法です。

ですが、実は、この異業者両建ては色々とリスクが高いです。

特に、人気を集めているトルコリラの両建てについてはおすすめできません。
(トルコリラ異業者両建てのリスクは前回の記事で書きました。)

特に異業者両建てはレバレッジをかけてしまうと、大変動時に一方の口座だけがロスカットされてしまうというリスクが高いことは警告しておきたいです。

では、私は全く両建てをしていないか?というと、決してそうではありません。

完全に為替変動をヘッジ(回避)できるわけではありませんが、実践している両建て戦法があります。

投資軍師かんべえ
今回は私が長年実践しており、利益を出しているFX両建て戦法である「ドル円買いユーロ円売り両建て戦法」を書きたいと思います。

ドル円買いとユーロ円売りの両建て戦法とは?

ドル円買いユーロ円売り両建て

私が実践している両建て手法は

「ドル円買いとユーロ円売り戦法」です。

メジャー通貨であるドル円を買い、一方、ユーロ円を売ります。

これを異業者ではなく、一つの口座でやります。

ドル円とユーロ円はある程度の相関関係がありますので、両建てすることで、ある程度、為替変動のリスクを抑えることができます。

ドル円買いはもちろんスワップを受け取ることができますし、さらに、ユーロ円売りも僅かですが、スワップをもらうことができます。(※需給の関係でユーロ円売りのスワップがマイナスになることもありますが、基本はプラスで推移しています。)

ですので、インカムゲイン(保有中の収益)は売り買いともにプラスになるというわけです。

(ドル円買いユーロ円売り両建て戦法イラスト解説
も参考にしてください♪)

ドル円買いユーロ円売り両建て戦法

 

  • 一つの口座でドル円買いとユーロ円売りを両建てする戦法
  • 円安時にドル円買いを利確し、ユーロ円売りを仕込む
  • 円高時はドル円買いを仕込み、ユーロ円売りを利確
  • 平常時は両通貨からのスワップ金利を得る
  • レバレッジは2倍以内
  • 相場がどんな状況でも利益を得る

⇒ドル円買いユーロ円売り両建てにおすすめの口座を見る

ドル円買いユーロ円売り両建て戦法解説

では、実際に検証してみましょう。

ドル円とユーロ円の相関関係を検証

まずは、ドル円買いとユーロ円売りを両建てすると本当に為替変動リスクを抑えることができるか、両通貨のチャートを見てみましょう。

まずは、ドル円チャートをみてみましょう。

ドル円チャート2012年~2022年
(参照元:SBI証券ドル円チャート 2012年~2022年)

続いてユーロ円チャートです。

ユーロ円チャート10年
(参照元:SBI証券ユーロ円チャート 2012年~2022年)

ドル円は75円~125円、ユーロ円は94円~149円と、レンジ幅はほぼ同じで、相関関係もおおむね一致していますね。

ユーロドルを見てみるとわかります。

ユーロドルチャート10年
(参照元:SBI証券ユーロドルチャート 2010年~2020年)

1.0~1.5の幅で、やはり、ある程度の差はあります。

ですが、幅が約50%ですので、これまでの10年の歴史と同じであると過程すると、レバレッジが2倍以内であれば、10年間ロスカットされない計算になります。

ちなみに20年で見てみると

ユーロドルチャート長期
(ユーロドルチャート20年:引用元:日経平均株価 AI予想

ユーロドルチャートを見ると、トルコリラのように数カ月で40円から15円に暴落したりなど、そういったリスクは低くなっています。

もちろん、何が起こるかは分かりませんので、レバレッジは低く運用することをおすすめします。

投資軍師かんべえ
ドルとユーロはある程度の相関関係があり両建てすると変動リスクを抑えることができます。

↑目次へ戻る

おすすめのFX口座は?

ドル円買いユーロ円売りおすすめFX口座は?

続いておすすめFX口座です。

ドル円買いとユーロ円を売りを両建てしたときのスワップ金利を検証します。

まずはドル円買いのスワップ金利を各社みてみましょう。

FX会社名スプレッドスワップ最低取引通貨単位
SBI FXトレード0.09銭*18円1
MATSUIFX
0.2銭~0.9銭20円1
LIGHT FX0.2銭20円1,000
みんなのFX0.2銭20円1,000
GMOクリック証券
(くりっく365)
変動20円10,000
マネーパートナーズ0.0銭0円100
GMOクリック証券0.3銭
(原則固定)
20円10,000
DMM FX0.2銭20円10,000
インヴァスト証券0.3銭10円1,000
外為オンライン1.0銭0円1,000
JFX0.2銭20円1,000
ヒロセ通商0.2銭20円1,000
(ドル円スプレッド各社2023年9月時点)
*1000通貨まで /原則固定/例外あり
米国緊急利下げの影響でスワップ金利は各社低くなっています

※米国緊急利下げの影響でスワップ金利は減少中です

10,000ドル当たり1日10円以上のスワップ金利も出ており、年間利回りに換算すると0.3~0.5%ほどになります。

以前は利回り2%以上ありました。

ただ、現在はコロナショックの影響で、金利が大きく下がっています。

ただ、この点は米ドル投資にあたりそこまで気にしなくていいです。

何より大事なことは値上がり益・将来性です。

その点はやはり他の通貨と比較しても米ドルは優れています。

もちろん、金利は高い方が良いですが、金利はまた変動しますので、副次的と考えて投資するのがいいですね。これは米ドルに限らずです。

続いてユーロ円売りスワップを見てみましょう。

FX会社名ユーロ/円売りスワップ最低取引通貨単位
SBI FXトレード0.49銭*-40円1
MATSUI FX0.5銭-42円1
みんなのFX0.4銭-50円1,000
LIGHT FX0.4銭-50円1,000
GMOクリック証券
(FXネオ)
0.5銭 (原則固定)-45円10,000
DMM FX0.6銭-45円10,000
インヴァスト証券0.5銭-45円1,000
セントラル短資FX0.97銭-55円1,000
マネーパートナーズ0.7銭-118円100
JFX0.6銭-55円1,000
OANDA Japan0.7銭-117円1
ヒロセ通商0.4銭-55円1,000
(ユーロ円FX口座比較:2022年6月時点)
*ただし、取引数量によって変化

僅かではありますが、スワップ金利が発生します。

みんなのFXやSBI FXトレードであれば、米ドル買いは約10円、ユーロ円売りは約8円発生しますので、両建てすることで、両方ともプラスのスワップを得ることができます。

しかも、上述した通り、ある程度の為替変動のリスクを抑えながらスワップ金利を得ることができます。

しかも、同口座内ですので、異業者両建てより資金が半分で良いというメリットもありますね。

GMOクリック証券もスワップは高いですが、10,000通貨単位でしか取引ができませんので、私は使っていませんし、堅実投資にはちょっと向いていませんね。

投資軍師かんべえ
ドル円買いもユーロ円売りもスワップ金利がプラスのため、長期保有してもコストがかかりません。

 

おすすめ口座はSBI FXトレード

ドル円買いユーロ円売り両建て戦法をするのに

おすすめの口座はSBI FXトレードです。

SBI FXトレードのメリット

 

  • 1ドルから取引できる
  • スプレッドが狭い
  • ドル円のスワップが高い
  • ユーロ円売りのスワップがプラス
  • 大手SBIグループで安定
  • 私も長年愛用しており、使いやすさ、スペックの高さは自信をもっておすすめできます。

なにより100ドル単位から取引がスタートできるのが魅力ですね。

 

口座開設は以下より
⇒SBI FXトレードでドル円買いユーロ円売り両建て戦法を始める
※現金5000円キャッシュバックキャンペーン中です。

 

投資軍師かんべえ
SBI FXトレードなら100ドルから取引ができ堅実トレードができますので少額で始めたい初心者の方にはおすすめですね。当サイト限定5000円キャッシュバックもありますので、お役立てください。

↑目次へ戻る

実際の取引手法 「ドル円買いとユーロ円売り戦法」のやり方

ドル円買いユーロ円売り両建て戦法のやり方

以上、ドル円買いユーロ円売り同口座内での両建て戦法のメリットについてご理解いただけたかと思います。

では、具体的にどうやってトレードしているか?

私のやり方はドル円とユーロ円を全く同額で両建てするのではなく、

円高になればドル円買いのポジションの配分を増やし、

円安になれば、ユーロ円売りの配分を多くしていく戦法

です。

順を追って説明すると

ドル円買いユーロ円売り両建て戦法手順
  • STEP1
    FX口座を用意する
    ドル円買いのスワップが高く、ユーロ円売りのスワップがマイナスではない口座を準備します。MATSUI FXSBI FXトレード等。

    ↑FX口座スワップ比較表を見る

  • STEP2
    レバレッジは2倍以内
    例えば10万円口座に預けたのならドル円は2000ドルまで、ユーロ円売りは2000ユーロ弱までに保有ポジションを抑えて取引をします。
  • STEP3
    取引単位は300ドル、300ユーロずつ取引する
    1回の取引額は300ドル、300ユーロ単位でやっています。少額ですが、これだと大変動時もレバレッジを2倍以内で抑えれるので、落ち着いて取引をすることができます。むしろ暴落時には安値でドルを多く買うようにしています。中級者からは1,000通貨単位で良いでしょう。
  • STEP4
    円高時にはドルを買ってユーロを決済、円安時にはドルを決済してユーロを売る
    完全に同額を両建てして放置するのではなく、為替の動きに合わせて売買益も得ていきます。

2020年8月の相場ですと、ユーロが123円くらいになったら300ユーロずつ売っていくようにしています。

逆にドル円は106円あたりから売っていきます。

円高になったときはユーロ円売りを決済していき、ドル円は買っていくという感じです。

完全な両建てではありませんが、史上最安値・高値を意識し、ドル円は80円くらいまで、ユーロ円は150円くらいまでは変動すると見込んで、保有ポジションの配分も決めています。

少し裁量トレードも入れる感じですね。

投資軍師かんべえ
円安時はドル円買いを決済し、ユーロ円売りを増やす。円高時はユーロ円売りを決済して、ドル円買いを増やす。これを繰り返しています。

完全な両建てではない(ユーロドルのショートではない)

ドル円買いユーロ円売りはユーロドルのショートじゃないの?という疑問があるかと思います。

しかし、ユーロドルのショートとは違います。

なぜなら、ユーロドルのショートですと、ドル円買いとユーロ円売りの保有量が同じになるからです。

私のやり方は完全な両建てではありません。

上述した通り、円高ドル安時には米ドルを多めに買っていき、ユーロ円売りを決済していくというわけです。

↑目次へ戻る

同口座内での両建てだからリスクが低い!暴落時にも冷静にトレードできる

一時、流行していたトルコリラの異業者両建ては別口座のため、どちらかが大変動時にどちらかがロスカットされる可能性が高いです。

一方、ドル円買いユーロ円売り両建て戦法は一つの口座でしますので、ロスカットされるリスクは大分低いです。

円高になると、ドル円買いは含み損が増えますが、一方、ユーロ円売りは含み益が増えますので、レバレッジを大きくしていなければ、ロスカットされません。

証拠金はトータルの損失で判断されますので、溜まっていたスワップもガードとなり、保有し続けれるはずです。

↑目次へ戻る

値幅・利益幅はどのくらいとるのか?

ドル円の場合、0.2~0.5円くらいの円高になるたびに買いを入れています。

そして、暴落時にはしっかりと買えるように例えば105円、104円、103円、102円、101円・・・と段階的に無期限買い指値を入れておき、一瞬の暴落でもしっかりと約定するようにしています。

この記事を書いているときがドル円108円ほどですが、100円割れになったとしても、レバレッジが2倍程度になるくらいの資金管理で行っています。

利益幅は0.5円~10円くらいとります。

一気に利確してポジションがなくならないように、相場の状況に合わせて利確していきますね。

こちらも同じく一瞬の高騰でも利確ができるように、120円くらいまで、決済指値注文はいれるようにしています。

ドル円フラッシュクラッシュのような一瞬の暴落があれば、値幅10円取ることも全く夢ではありません。

ユーロ円の場合も同じくやっていますが、ユーロ円売りは第二のリーマンショックが来たときにしっかりと利益を得たいので、円高になっても利確は少しずつにしています。

1ユーロ90円割れくらいでほとんど利確してしまうくらいのイメージでやっていますね。

いずれにしてもレバレッジは2倍以内に抑えるようにしましょう。

含み損が増えていくターンもある

ドル円買いユーロ円売り両建て戦法は円高時も円安時も、比較的リスクを低く、利益を得れる手法です。

ですが、もちろん、完ぺきではありません。

含み損が増えていく時期ももちろんあります。

それは、ドルが弱く、ユーロが強い、時です。

2020年12月時点では、米国利下げの影響もあり、ドルが弱く、ユーロが強くなっています。

ドル円買いユーロン売り両建て残高2020年12月7日

ドル円は104円と低迷しているにもかかわらず、ユーロ円が126円まで上昇。

こうなると、含み損が増えるだけになってしまいます。

実際、この状態は定期的に起こります。

ユーロドルチャートを見てみましょう。

ユーロドルチャート

ユーロドルチャート、すなわち1ユーロを何ドルで買えるか?という関係を表したチャートです。

ユーロドルが2020年1.2まで上昇。こうなると、ドルに対してユーロが強くなり、含み損が増えやすくなります。

逆に、ユーロドルが下落すると、ユーロが弱く、ドルが強い状態となり、含み益が増えやすくなりますね。

長期チャートを見てもわかる通り、1.1~1.5あたりを意識して、レバレッジを低く管理しておけばいいのかなと思います。

上述していますが、レバレッジ2倍以内を意識し、含み損が増えても、スワップを貯めながら、じっくり利益が出るのを待つ方針で継続していきます。

過去では2018年ユーロドルが上昇、含み損が増えていきましたが、じっくり長期保有。

そして、2019年大きくユーロが下がり、ドルが強まり、利益が出ました。

このような動き、トレードが繰り返されるのではないかと思います。

投資軍師かんべえ
含み損が増えるターンは必ず来ますが、レバレッジを低く保ち、長期保有をしつつ、スワップ金利を貯めつつ、次の利確チャンスを待ちます。

↑目次へ戻る

現時点の残高照会とトレード結果  2022年2月更新

この記事を書いたのが2019年4月です。

そして、その後の状況です。

現時点(2022年2月)の保有ポジションはこのようになっています。

ドル円買いユーロ円売り両建て残高照会2022年2月12日(2022年2月12日時点 ドル円買いユーロ円売りポジション照会画面)

現在はドルも、ユーロも強い状態です。

円安が長く続き、ドル円買いはほとんど利確してしまっており、次の円高を待っている状態です。

ユーロドルチャートを見ても、レバレッジ2倍以内であればロスカットされる可能性は低いので、ルール通り淡々とドル円買いユーロ円売りを進めています。

現状は岸田政権でやや下げもあるものの、いまだに株価もかなり高騰しており、リスクオンとなっています。

ただ、いつかは調整が来ます。その時はドルが買われ、ユーロが売られ、利確ができるので?と思っていますね。

いつ下がるかわかりませんが、仕込めるときにしっかり仕込み、スワップを増やしながら長期保有していきたいと思います。

※今後の方針等「ドル円買いユーロ円売り両建てFX損益状況」も参考に。

2019年1月ドル円フラッシュクラッシュ時のトレード

2019年1月ドル円フラッシュクラッシュ時も堅実に利確

先ほども紹介しましたが、この「ドル円買いユーロ円売り両建て戦法」は暴落時にも強いです。

2019年1月はドル円フラッシュクラッシュがありました。

  • ドル円は110円から104円まで暴落
  • ユーロ円は130円付近から118円まで暴落

このような大暴落がありましたが、まさにこの戦法が効果を発揮しました。

まず当時のドル円チャートを見てみましょう。

ドル円フラッシュクラッシュ時のドル円チャート2019年1月
(2019年1月ドル円フラッシュクラッシュ時のドル円チャート:Invsting.com

2018年末の113円あたりから、一気に105円割れまでの暴落を見せています。

そして、すぐにまた108円くらいまで戻していますね。

こういった一瞬の大暴落でドル円買いユーロ円売り両建て戦法は効果的です。

当時の約定画面もみてみましょう。

ドル円買い約定 2019年1月
(SBI FXトレード 約定照会)

レバレジを低く買い指値を仕込んでおきましたので、安値で買うことができました。

多くの人が2019年のドル円フラッシュクラッシュ時にはロスカットされていましたが、私はむしろ買いのチャンスと思えました。

反省点としては、107円までしか指値注文を仕込んでいなかったことですね。まさかそこまで下がるとは思っていませんでしたから。

ただ、107円でも、その後、110円超に回復してくれましたから、大きく値幅をとることができましたね。

さらに美味しかったのはユーロ円売りです。

ドル円フラッシュクラッシュ時のユーロ円チャートも見てみましょう。

ユーロ円チャートドル円フラッシュクラッシュ時
(ユーロ円チャート2019年1月:Investing.com

ユーロ円もドル円と同じく、大暴落しています。

数カ月前の130円台から、119円割れまで。約10円の値幅です。

私はこのドル円買いユーロ円売り両建て戦法でユーロ円売りをコツコツ仕込んでおきました。

では、当時の約定履歴を見てみましょう。

ドル円フラッシュクラッシュ時にユーロ円売りを利確 約定画面
(SBI FXトレード ユーロ円売り約定照会)

ユーロ円売りはしっかり119円でも利確することができました。

10円前後の値幅を取ることができ、まさにボーナスタイムでしたね。

円高対策としてのユーロ円売りが効果を発揮した感じです。

以上、ドル円はレバレッジ2倍の範囲で安値指値注文が約定し、その後の回復で利確。

ユーロ円売りは2018年から130円台で売り注文を入れていましたので、10円以上の値幅を取って利確することができました。

このような大変動時にも慌てず利益を上げることができましたね。

2019年8月米国利下げ後のトレード

2019年8月米国利下げ後の暴落も利確

さらに、2019年8月の暴落もドル円フラッシュクラッシュ時ほどではありませんが、ユーロ円売りの利確、安値でドル円買いをすることができました。

レバレッジをかけていませんので、確かに大きな利益は出ませんが、このような大棒くじにあたふたせず、安値で買い、高値で売ることができています。

レバレッジをかけたトレードをしている人はこういった大変動時にほとんどの人が大きく損をしてしまうので、トータルでの利益はこの堅実トレードが勝るでしょう。

何よりも「損をしない」ということが大事ですね。

2020年3月コロナショックでも効果を発揮

2020年3月コロナショックでも効果を発揮

コロナショックでは一時、ドル円は101円まで円高となりました。

ドル円チャート

そして、その後、111円まで回復しています。

ちょっとイレギュラーな状況ですが、レバレッジを低く、101円台でも買えています。

米ドル買い約定履歴

108円超あたりから利確を入れることができ、値幅を大きくとることができました。

これもレバレッジを低く小lotで買い指値をしかけているからできることです。

そして、ユーロ円売りですが、116円割れまで暴落しました。

そこまで値幅は取れませんでしたが、円高対策として機能してくれています。

ユーロ円売り約定履歴

まさに大変動時にも強い手法であるなと感じています。

引き続き継続していきます。

ドル円買い、ユーロ円売り戦法の評判・口コミ(追記)

ドル円買いユーロ円売り両建て戦法の評判

追記です。この記事を公開したのが2019年4月なのですが、予想に反して反響がありました。多くの方に評価していただき大変嬉しく思います。

ドル円買い、ユーロ円売り戦法の評判・口コミをご紹介させていただきたいと思います。

また、いくさわさんのブログ「FXで新たな試み。スワップ狙いの両建て作戦を開始。通貨ペアは?」の記事でも紹介していただきました。ありがとうございます。

皆々様、本当にありがとうございます。

単にドル円買い、ユーロ円売りをしているだけだといわれたらそれまでですが、円や時はドル円決済で稼ぎ、平常時はスワップ金利で稼ぎ、円高対策としてユーロ円売りも有効ということで、コツコツ稼ぎ、損をしないトレードが実現できるのではないかと思います。

再現性がありますので、投資初心者の方にも始めやすいのかも知れません。

少し裁量トレードは必要ですが、堅実に稼げる手法として、今後も実践していき、結果もご報告させていただきたいと思います。

投資軍師かんべえ
皆さん、感想お寄せいただきありがとうございます!

↑目次へ戻る

ドル円買いとユーロ円売り戦法 まとめ

以上、私が実践しているFX両建て戦法について書きました。

まとめますと

ドル円買いユーロ円売り両建て戦法まとめ

 

  • ドル円とユーロ円はある程度の相関関係があるので両建てが有効
  • ドル円買いもユーロ円売りもスワップがプラス
  • 同口座内での両建てなのでロスカットリスクも低く、異業者両建てより資金が少なくて済む
  • 円安の時にドルを決済し、円高の時にユーロ円売りを決済して、バランスよく決済利益も得る手法がおすすめ
  • 初心者ならSBI FXトレードで300ドル、300ユーロずつ取引、スワップの高さではみんなのFXが上回るので中級者の方はおすすめ。
  • レバレッジは2倍以内
  • 特に暴落時にユーロ円売りで大きく稼ぐことができるのが魅力
  • 投資家の皆さんから評判がいい

といった感じで、あくまで現状の結果ですが、ドル円買い、ユーロ円売りの両建てはうまくいっていますね。

もちろん、これからどう動くかわかりませんので、必ずもうかるという手法では全くありません。

ただ、レバレッジをかけたトルコリラの両建てよりずっといいでしょう。

堅実投資は派手さがなく長期にわたるので、面白くないと思う人も多いかと思いますが、トータルで勝てないと意味がありませんので、グッとこらえて、コツコツやっていきましょう。

ついつい、レバレッジをかけたくなりますが、ロスカットされてしまうと今までの儲けがなくなってしまい、また一からスタートになりますので、ロスカットだけはされないようにしてください。

レバレッジをかけたトレードでいつまでも好成績をあげれない方は特におすすめです。

以上、私が実践しているFX両建て手法について書きました。

堅実に稼ぎたい人にはおすすめですが、投資はくれぐれも自己責任でおねがいいたします。

SBIFXトレードとの限定タイアップ
⇒SBI FXトレードでドル円買いユーロ円売り両建て戦法を始める
(当サイト限定:現金5000円キャッシュバックキャンペーン中です。⇒キャンペーン詳細はこちら

投資軍師かんべえ
レバレッジは2倍以内厳守であればリスクは低いですが投資はくれぐれも自己責任でお願いいたします。ご不明点はLINE相談もお役立てください。

 

ドル円買いユーロ円売り両建て関連記事

FX口座関連記事

↑目次へ戻る

このエントリーをはてなブックマークに追加 
↑お役に立てましたらシェアお願いいたします。励みになります。<(_ _)>

カテゴリ: FXスワップ投資

投資軍師かんべえのLINE相談
LINE@も始めました♪投資初心者の方は是非お役立てください。
記事に関する質問はもちろん。FXで資産運用をやってみたいけどやり方がわからない。この投資、本当にリスクなく稼げるの?といった初心者さんへの疑問にも無料でお応えしています♪




サイト主かんべえも重宝しているFX口座のSBI FXトレード

1通貨からトレードができるので初心者には特におすすめの口座です。

SBIFXトレードのメリット

>>SBIFXトレード詳細はこちら<<


“FX両建てはドル円買いユーロ円売り両建て戦法の方がおすすめできる。” への2件の返信

  1. わかりやすい説明をされているので、私のブログの教科書にさせていただきたいです。Twitterのフォローをさせていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*