※当サイトは提携する会社とのPR情報が含まれております。

円高暴落対策の投資としてユーロ円ショートは正解でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加 

円高対策ユーロ円売り

円高、株価暴落に備えた投資としてFXでユーロ円売り(ショート)は有効です。

ユーロ円売りは米ドル円と相関関係があり、かつ、長期保有してもマイナススワップが発生しないのが魅力です。

円高に備えた投資としてユーロ円売りを実践してみましたので、その手法と結果を解説いたします。

ども。投資軍師のかんべえです。

円高に備えた投資として、何が一番いいのか?

ベア系のETFや金に投資する、もしくは米ドル円を売るのがいいのか?

と、色々考えた結果、FXでユーロ円の売りであれば、

スワップを受け取りながら暴落時も稼げる

のではないかと思い実践してみました。

実際に円高に備えた投資として効果があったのか?見ていきましょう。

投資軍師かんべえ
円高暴落に備えた投資法をお探しの方はぜひご覧ください。

円高対策の必要性について

長期的に投資で収益を上げるために「円高対策」は必要です。

やはり長い歴史を見ても暴落は必ずきます。

現在はドル円は105円~110円あたりを推移して比較的安定していますが、いつ大変動がおきるかわかりません。

過去10年のドル円チャートを見てみましょう。

ドル円チャート2010年~2020年
(出典元:SBI証券ドル円10年チャート

2010年から2020年までのドル円チャートです。

2012年アジア通貨危機の時は80円を割るほど円高になっていました。

2020年ではコロナショックで一時101円まで暴落しました。

そして現在は110円前後、またいつ円高になるかわかりません。

直近で大きく円高になった英国EU離脱時を見てみましょう。

【2016年英国EU離脱時の暴落 110⇒99円】


(2016年のドル円チャート)

2016年からの1年間のドル円チャートです。

1年の間にも大きく動きます。EU離脱時には100円を割っていますし、トランプ政権誕生後は120円近くまで戻していて、また110円あたりまで下落しています。

【2019年ドル円フラッシュクラッシュ 110円⇒104円】

ドル円相場2019年2月
(2019年ドル円フラッシュクラッシュ時のチャート)

また、2019年は年初のドル円フラッシュクラッシュで110円から一気に105円割れという暴落もありました。

2019年8月でも米中貿易摩擦による105円割れ等、乱高下が続いています。

【2020年コロナショック 110円⇒101円】

ドル円チャート2020年3月9日
(2020年3月コロナショック時のドル円チャート)

2020年3月コロナショックの影響もあり、ドル円は一時101円台まで暴落しました。

その後、米国緊急利下げ、世界的な金融緩和によりドル円は回復しています。こちらも一時的な大暴落でした。

※また、2021年1月もドル円は102円まで下がっており、その後、回復しています。

以上、円高暴落は定期的に起きます。円高時に備えた投資をしておく必要性があることがわかります。

主婦
定期的に暴落は起きるんですね。
投資軍師かんべえ
はい。ですので、円高暴落対策は長期的に利益を得るためにも重要と考えています。

 

円高対策としてドル円売りはおすすめできない

ただし、円高対策としてドル円売りはおすすめできません。

FXでドル円(USD/JPY)を売る、すなわち、ドルを売って円を買った場合、確かに円高時には利益を得ることができます。円高対策になります。

ですが、ドルの方が円より金利が高いため、長期に保有すればするほど、スワップ金利を支払う必要があります。

円高に備えた投資としてドル円売りはわかりやすいのですが、長期的なコストが発生していまいます。

いつ円高になるかわかりません。長期でショートポジションを保有する可能性があり、ドル円売りはリスクが高くなってしまいます。

主婦
ドル円売りだと円高が来るまでずっとスワップ金利をは割らないといけないんですね・・・。
投資軍師かんべえ
そうです。円高を狙ってドル円ショートをするのも手ですが、長期保有するとスワップの支払が大きくなってしまい、あまりおすすめできません。
主婦
じゃあ円高対策は何をするのが良いんだろう・・・。
投資軍師かんべえ
そこでおすすめしたいのがユーロ円売りです。

 

円高対策はユーロ円売りがおすすめ

ドル円売りで円高対策をすると、スワップ金利を払い続けなければならないので、長期の戦略には向いていないと感じました。

そこで、ユーロ円(EUR/JPY)売りを思いつきました。

ユーロはマイナス金利政策をとっており、ユーロ円売りの場合、スワップ金利はプラスになることが多いからです。

つまり、ユーロ円売りならスワップを受け取りながら暴落対策もできるというわけです。

では、ユーロ円チャートを見てみましょう。

【ユーロ円チャート2010年~2020年】

ユーロ円チャート2021年
(参照元:SBI証券ユーロ円チャート

2011年から10年間にわたるチャートですが、ドル円チャートと比較してもユーロ円は相関が関係があることがわかります。

2016年の英国EU離脱時は大きく下がっています。

2019年ドル円フラッシュクラッシュ時なども、基本は暴落があると大きく下がる傾向があります。

【ユーロ円チャート2016年英国EU離脱時】

こちらが2016年1年間のユーロ円チャートです。

EU離脱時の6月やトランプ政権誕生時の11月ではドル円と同じく、大きく円高になっており、ドル円とも相関関係があります。

【ユーロ円チャート2019年ドル円フラッシュクラッシュ時】

ユーロ円売り2019年ショート

さらには2019年のドル円フラッシュクラッシュ時も大きく下げています。126円⇒119円割れまで下げています。

【ユーロ円チャート2020年コロナショック時】

ユーロ円チャート2020年3月9日

コロナショック時もドル円ほどではありませんが大きく下げています。

つまり、円高暴落が来ると、ユーロ円もしっかりと下がってくれるというわけです。

そのため、円高に備えてユーロ円売りを入れておくことで円高時に利益を得ることができます。

そして、ユーロは円より金利が低いため長期で保有しても基本はマイナススワップが発生することはありません。

円高に備えるために保有コストのかからないユーロ円売りのポジションを保有しておくことがコストもかからず、効果的な方法だと気づきました。原油投資ってどうやってすればいいのですか?

主婦
なるほど!ユーロ円売りならスワップを受け取りながら暴落時も利益を得れるんですね。
投資軍師かんべえ
そうです。あくまで現時点での金利関係が前提となりますが、ドル円売りとは違い、長期保有がしやすいのが魅力ですね。
主婦
でも実際にユーロ円売りってどうやってやればいいのでしょうか?FXだとリスクも高そう・・・
投資軍師かんべえ
はい。以下より初心者の方にもリスクを低く運用する方法を詳しく解説していきます!
主婦
お願いします!

 

円高対策ユーロ円売りFXの実践方法

では、実際に円高に備えてFXでユーロ円売りをする方法をみていきましょう。

円高対策ユーロ円売りのやり方

 

  1. FX口座を準備する(ユーロ円売りのスワップがプラス・最小取引通貨単位が低いみんなのFX、SBI FXトレードがおすすめ
  2. 取引単位は100ユーロ~1,000ユーロ単位で資金力に合わせる
  3. 円安時にユーロ円売りの指値注文をしかけておく(0.2円~0.5円の値幅)
  4. ユーロ円売りの注文が約定したら円高になるまで保有する(レバレッジは2倍以内)
  5. ユーロ円が0.5円~2円ほど円高となってきたらユーロ円売りを決済していく
  6. 次の円安に備えてユーロ売り注文をしかけておく
  7. 以上を繰り返す

⇒ユーロ円売りFX口座比較を見る

 

以下、より具体的に解説していきます。

円高対策ユーロ円売りFXの実践方法
  • STEP1
    FX口座を用意する
    まずはFX口座を準備します。長期保有を想定してできるだけレバレッジを低く抑えて投資するためにも最小取引通貨単位が小さいものを選びます。さらにはユーロ円売りのスワップ金利がプラスの口座を選びます。

    後述しますが、おすすめ口座はSBI FXトレードみんなのFXです。

    ⇒ユーロ円売りFX口座比較を見る

  • STEP2
    ユーロ円売り指値注文をしかけておく

    円高対策のためには円安時にユーロ円売りのポジションを増やしておきます。

    レバレッジは2倍以内に抑えつつ、0.2円~0.5円ユーロ高になってきたら、売り注文を入れるようにしています。

    注文の一例です。(2019年10月20日ユーロ円が121円のとき)

    ユーロ円売り注文一覧
    (ユーロ円売り指値注文一覧)

    このように300ユーロずつ、ある程度の値幅間隔でユーロ円売り指値注文をしておきます。

    無期限注文ですので、一度注文しておけば、ほったらかしで大丈夫というわけです。

    300ユーロ=約36000円ほどです。

    口座の資金と兼ね合いで、仮にユーロ円が大きく上がってレバレッジが2倍を超えないような感じで、口座の入金額を調整するようにしていますね。

  • STEP3
    ユーロ円売りの注文が約定したら決済指値注文をしつつ、円高になるまで保有する

    円安ユーロ高となり、ユーロ円売りの注文が約定したら、次は円高時に決済するために指値注文をしておきます。

    ユーロ円売り決済注文
    (ユーロ円売り決済指値注文一覧)

    大きく円高になるまでこちらもほったらかしで待つという感じですね。

    動かないときはスワップ金利をためておきます。

    ユーロ円売り残高
    (2019年10月20日時点ユーロ円売り残高)

  • STEP4
    円高となればユーロ円売りを決済して利確していく
    円高暴落となり、ユーロが下がってきたら、決済注文が約定していき利益が出てきます。ドル円フラッシュクラッシュのように一時的に大暴落するときもありますので、できるだけ指値注文は下値まで設定しておくのをおすすめします。
  • STEP5
    再び円安になるのを待ちながら売り指値注文をしかけておく

    円高ユーロ安となり、ある程度のユーロ円のポジションを決済出来たら、また次の円安に備えて売り注文をしかけておきます。

    結局、裁量トレードとはなりますが、レバレッジを低くしておけば、ユーロが大きく上がっても強制ロスカットはされませんので、堅実に繰り返します。

  • STEP6
    以上を繰り返す

    レバレッジを2倍以内に抑えつつ、円安ユーロ高となればユーロ円売りのポジションを増やしていき、そして、円高ユーロ安となれば、ユーロ円売りを決済していく。

    以上を繰り返す単純な手法です。

 

※堅実にトレードするために注文単位も100~300ユーロ単位でトレードしています。

他のFX口座ですと、1000ユーロ、もしくは、10,000ユーロ単位での取引となります。資金がない場合、小刻みなトレードがしづらいので、私はSBI FXトレードを使っています。

⇒SBI FXトレードの詳細を見る

FX口座に入れる資金は初心者の方であれば10万円前後から始めるのが良いかと思います。目安はレバレッジを2倍以内に抑えることですね。

1000ユーロ単位(1回当たりの取引規模が12万円前後)でも資金的に問題がなければスペックの高いみんなのFXが良いでしょう。

⇒みんなのFXの詳細を見る

主婦
円安の時に少しずつユーロ円売りを入れていく感じですね。
投資軍師かんべえ
レバレッジは2倍以内で。初心者の方は100ユーロずつといった少額で投資すると良いでしょう。

 

ユーロ円売りにおすすめのFX口座は?

では、改めて円高に備えた投資としてユーロ円FXに適したFX会社はどこなのか、見ていきましょう。

ユーロ円FXの主要なFX会社のスペック一覧です。

FX会社名ユーロ/円売りスワップ最低取引通貨単位
SBI FXトレード0.49銭*-40円1
MATSUI FX0.5銭-42円1
みんなのFX0.4銭-50円1,000
LIGHT FX0.4銭-50円1,000
GMOクリック証券
(FXネオ)
0.5銭 (原則固定)-45円10,000
DMM FX0.6銭-45円10,000
インヴァスト証券0.5銭-45円1,000
セントラル短資FX0.97銭-55円1,000
マネーパートナーズ0.7銭-118円100
JFX0.6銭-55円1,000
OANDA Japan0.7銭-117円1
ヒロセ通商0.4銭-55円1,000
(ユーロ円FX口座比較:2022年6月時点)
*ただし、取引数量によって変化

上記比較表のマイナススワップの金額は10,000通貨保有したときに得られる1日のスワップの金額です。ただし、スワップの金額は変動しやすいため、上記数字はあくまで目安と考えてください。

GMOクリック証券(くりっく365)は安定してスペックが高いです。

ただし、10,000通貨からしか取引ができませんので、レバレッジをかけないためには資金力がある方に限定されますね。

おすすめはSBI FXトレードです。

私も使っていますが、1通貨から取引ができるため、300ユーロずつ売るといった投資法が可能です。少額から始めたい人はこちらでいいでしょう。

SBI FXトレードの評判はとてもよく、システムも安定しており、スプレッドも小さいですね。

また、1,000通貨単位でも問題がなければ、みんなのFXがおすすめです。

ユーロ円売りのスワップもプラスでかつ、ドル円スワップやメキシコペソ等の新興国通貨でもスワップが高くなっています。

口座開設は以下よりどうぞ
SBIFXトレードとの限定タイアップ
⇒SBI FXトレードで円高対策ユーロ円売りを始める

主婦
1通貨から取引ができてスワップも高いSBI FXトレードが良さそうですね。
投資軍師かんべえ
私も使っています。100ユーロ単位でも取引ができ、かつ、スペックも高いので、他社と一線を画していますね。

 

円高対策ユーロ円売り実践結果

では、実際にユーロ円売りで円高対策した結果をご紹介します。

本当に円高対策ができたのでしょうか?

実際の約定履歴を公開しています。

+ボタンで開いて参照ください。

2016年のトレード結果

【2016年のトレードを振り返っています】

(SBI FXトレード ユーロ円約定履歴2016年11月~12月)

2016年11月にトランプ政権が誕生し、円安株高になったときを狙ってユーロ円売り円買いをしておきました。当時のドル円は118円ほどです。

そして、2017年2月となると少しずつ円高が進みました。ドル円は112円前後まで下がりました。

そこで、少しずつユーロ円売りのポジションを決済しました。
(SBI FXトレード ユーロ円約定履歴2016年11月~12月)

123円あったユーロ円も118円まで円高になってきていたので少しずつ決済しました。

上記キャプチャ画像を見ていただけるとわかるかと思いますが、2円~5円ほどの値幅とって決済しており、円高時に利益を得ることができています。

レバレッジをかけないために200ユーロずつしか買っていなかったため、利益も大きくはありませんが、この短期間で約3,500円の利益を得ることができました。さらに円高になるともっと利益を得ることができます。

ちょっとマイナススワップが発生しているところが不可解ですけどね、まあ数円程度なので気にしないでおきます。

このようにユーロ円売りをすることで円高に備えた投資ができることがわかりました。

さて、このように「円高対策」としてユーロ円売りを続けていきました。

2018年~2019年のトレード結果

【2018年~2019の状況です】

2019年5月現在の残高です。

まず、2018年ですが21000通貨ほど保有していました。ユーロ円売り残高
(2018年10月26日時点ユーロ円売り玉残高)

ユーロ円売りが21,000通貨あります。すなわち、21,000ユーロを売って、円を買っている状態です。

平均約定価格が127.6465円になっています。

その結果、少し含み損がありますが、最近の株安・円高の傾向でトータルでも含み益が出そうな状態位になっています。

これは、円安ユーロ高になるたびに200ユーロずつ売っていった結果です。

ユーロが134円くらいの時は含み損も増えますが、長期保有していても問題がないので、ロスカットしないように、レバレッジを低くして保有していればいいというわけです。

右下のスワップ金利の金額も5,140円となっており、長期保有しても、むしろプラスになりますね。この点はベア投資とかとはちがうわけです。

こんな感じで繰り返して利益を増やし続けていっています。

そして、2019年5月時点です。

ユーロ円残高2019年5月6日
(2019年5月6日時点ユーロ円売り玉残高)

英国EU離脱が難航していることや米中関係の悪化により、円高ユーロ安が進み、123円まで円高ユーロ安となりました。

2018年が130円を超えていたので10円近く下がったことになります。

ポジションは少しずつ利益確定させていき、17,200ユーロとなっています。

円高になったときに利益を上げることができ、まさに「円高対策」が結果を出せたということになります。

今回はレバレッジを低く抑えるためにも保有通貨は少なくしていましたので、利益も小さいですが、資金力に余裕がある方はもっと売りポジションを増やすことで円高時にさらに利益を上げることができるでしょう。

1ユーロ120円とすると200ユーロは24,000円ほどですので、口座に10万円ほどあれば、私が実践した規模でのFX取引は問題なくできますね。

この投資のポイントはレバレッジを低く抑えることです。レバレッジをかけてしまうと円安時にロスカットされてしまいますので、全て失ってしまいます。

レバレッジは1倍~2倍程度に抑えて運用することをおすすめします。

2020年3月コロナショックでのトレード結果

2020年3月コロナショックで大暴落!円高対策は機能したのか?

追記です。大変なことになってきましたね。

コロナショックの影響で1ドル101円台まで暴落してきましたね。

ドル円チャート2020年3月9日
(参照元:SBI証券ドル円チャート

歴史的暴落です。しかもコロナはまだまだ収束していませんので、リーマンショック級に下落トレンドが長引く可能性もあります。

では、ユーロ円売りで円高対策はできたのか?

ユーロ円チャートも見てみましょう。

ユーロ円チャート2020年3月9日
(参照元:SBI証券ユーロ円チャート

ユーロ円も下がっています。しかし、ドル円の暴落ほど下がらず、ちょっと物足りない感じもしますね。

では、トレード約定履歴を見てみましょう。

ユーロ円約定履歴2020年3月
(ユーロ円ショート約定履歴2020年3月)

120円~130円台でユーロ円売りを仕込んでおき、決済指値注文を入れてほっておいたところ・・・

上記のように円高時に利益を得ることができました。

ドル円や株等、軒並みマイナスが増える中、プラスがあるのは嬉しいですね。

現在の残高照会も見てみましょう。

ユーロ円ショート残高照会3月9日(ユーロ円ショート残高照会2020年3月9日時点)

円高により含み益は14万円を超えてきました。

その他の銘柄が軒並みマイナスになる中、癒しとなりますね。

ユーロ円の下落が他の通貨ペアと比べると少し弱いのですが、それでもしっかりと円高・暴落対策ができました。

現在のところ円高対策ユーロ円売りは有効のようです。

どこまで円高が続くのかわかりませんので、慎重に利確も少しずつやっていこうと思います。

主婦
すごい!円高時にしっかりと利益を得れていますね!
投資軍師かんべえ
特にここ数年は一時的な暴落が多いので、円高になって利確したら、また円安になり仕込むことができています。

 

現在の残高照会(2021年6月24日更新)

現在の残高も公開しています。

ユーロ円売り残高照会2021年6月24日

(2021年6月24日時点 ユーロ円売りFX残高)

現状は金融緩和による、円安、リスクオフ相場、ユーロ円は一時134円まで上昇。

含み損が増え続けるのに少し焦りましたが、ルール通り、しっかり仕込みました。

その後、少し下がり132円台。暴落は定期的に起きますので、チャンスをスワップを貯めながらじっくり待つターンとなっています。

米ドル円買い、ユーロ円売りの両建てが結果を出せています。(追記)

上記の残高照会でもわかる通り、ユーロ円売りと併せて、米ドル円買いも行っています。

米ドル円買いとユーロ円売りの両建てのような感じとなっています。

これで、円高になったときはユーロ円売りを決済しつつ、米ドル円買いを行い、逆に円安になったときには米ドル円買いを決済し、ユーロ円売りのポジションを増やしていく、平常時は両通貨ペアのスワップを稼ぐ。

という感じで、相場がどの方向に向いても堅実に稼げるトレードを実践しています。

米ドル円(USD/JPY)買いとユーロ円(EUR/JPY)売りの両建てですので、ユーロドル(EUR/USD)の売りと一緒だろうと思われますが、完全に両通貨ペアを同額にして両建てするわけではありません。

円高の時は米ドル買いのポジションを多くして、円安の時はユーロ円売りのポジションを増やすという感じで裁量も加えていくことで、より、利益を増やすことができると思い、実践しています。

詳しくは以下の記事をご参考に

参考:FX両建ては「ドル円買いとユーロ円売り戦法」の方がおすすめできる。

主婦
円高時はユーロ円売りで利確、円安時はドル円買いを利確というわけですね。
投資軍師かんべえ
そうです!同口座でドル円買いとユーロ円売りを両建てする戦法も参考に。

 

円高に備えた投資まとめ 今後の方針

以上、円高に備えた投資としてFXでユーロ円売りをする方法を実践、結果を報告いたしました。

まとめると…

    • いつまたリーマンショック時のような円高になるかわからないので円高に備えた投資をしたい
    • しかし、FXでドル円を売るとマイナススワップが発生してしまう
    • いつ円高になるかわからないため、長期のドル円売りはコストがかかる
    • ドル円とほぼ相関関係にあるユーロ円売りならマイナススワップが発生しないので円高に備えた投資としてはユーロ円売りがおすすめ
    • 堅実に長期投資するためにはレバレッジをかけないようにする。ロスカットされてしまっては意味がない。
    • 例えば口座に10万円入金したらその資金の範囲内(200ユーロずつ売る等)で投資する
    • 円安になったら売りポジションを増やし、円高になったら少しずつ決済し、それを繰り返す
    • FX口座は少額単位で投資できるSBI FXトレードがおすすめ。資金的に問題がなければみんなのFXで。

以上の通り、ユーロ円売りFXであれば、スワップを受け取りながら円高になるのを待ち、円高時に利益を得ることができます。

今後、ユーロがどのような位置づけになるかわかりませんが、現在のところ、円の方が安全資産とされているため、世界経済が不穏になったときは円高ユーロ安になると想定されます。

今後も円安となれば売りポジションを増やし、円高になったら少しずつ決済することを続けてコツコツ利益を得ていきたいと思います。

以上、あくまで私の投資結果を報告したものであり、参考程度にとどめ、投資は自己責任でお願いしますね。少しでもお役に立てれば幸いです。

口座開設は以下よりどうぞ
SBIFXトレードとの限定タイアップ
⇒SBI FXトレードで円高対策ユーロ円売りを始める

主婦
円高時にも利益を取れる投資をしてなかったので、もったいなかったです。円高対策ユーロ円り早速実践してみます。
投資軍師かんべえ
ユーロ円ショートということで、少し馴染みがない上級者向けの投資法に思えたかもしれませんが、決して複雑なものではありません。単純に円安時にユーロ円売りをしておくという手法です。ご不明点はLINE相談もしていますのでお気軽にご利用ください。

※動画と音声でも解説しています♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 
↑お役に立てましたらシェアお願いいたします。励みになります。<(_ _)>

カテゴリ: 円高株安対策投資

投資軍師かんべえのLINE相談
LINE@も始めました♪投資初心者の方は是非お役立てください。
記事に関する質問はもちろん。FXで資産運用をやってみたいけどやり方がわからない。この投資、本当にリスクなく稼げるの?といった初心者さんへの疑問にも無料でお応えしています♪




サイト主かんべえも重宝しているFX口座のSBI FXトレード

1通貨からトレードができるので初心者には特におすすめの口座です。

SBIFXトレードのメリット

>>SBIFXトレード詳細はこちら<<


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*