メキシコペソにおすすめのFX会社と選び方【スワップ金利比較】

メキシコペソ円FXにおすすめのFX口座と選び方についてご紹介しています。(2024年1月更新) メキシコペソおすすめ業者の選び方をサクッと解説 政策金利11%超、高金利スワップ通貨として人気のメキシコペソ円 続きを読む→
FXスワップ積立投資やテーマ株投資等の堅実投資で投資所得月100万円超を目指す投資軍師かんべえのブログです。 投資初心者向けの解説サイト。投資資産だけで生活できるための道を示すことがこのサイトの目標です。
メキシコペソ円FXにおすすめのFX口座と選び方についてご紹介しています。(2024年1月更新) メキシコペソおすすめ業者の選び方をサクッと解説 政策金利11%超、高金利スワップ通貨として人気のメキシコペソ円 続きを読む→
★スワップ金利の高い通貨ペアはどれか?世界的に利下げの傾向が続く中、現状の利回りはどのくらいなのか?比較検証しました。 FXではデイトレーダーのように為替の変動益を狙って稼ぐトレーダーが主体ですが、一方、スワップ金利の高 続きを読む→
★FXを始めるには最小でもいくら必要なのか。リスクを低く、少額取引をすることは可能なのかについて解説しています。 FX口座を間違えるとハイリスクハイリターンな投資となってしまいます。 ですが、口座選びを間違 続きを読む→
ども。投資軍師のかんべえです。 今月も投資報告、遅めでありますが更新していきます。 5月の投資報告です。 前回「2020年4月投資収益報告 2番底はない?」で掲げた目標額は達成することができたのか? 目次はこちら2020 続きを読む→
★円高、株価暴落に備えた投資としてFXでユーロ円売り(ショート)は有効です。 ユーロ円売りは米ドル円と相関関係があり、かつ、長期保有してもマイナススワップが発生しないのが魅力です。 円高に備えた投資としてユーロ円売りを実 続きを読む→
ども。投資軍師のかんべえです。 堅実投資をコツコツ続けています。 メインは「FXスワップ投資」や「テーマ株投資」をしています。 ただ、堅実投資の王道である「インデックス投資」はほとんどしていません。 大きな理由はないです 続きを読む→
ども。投資軍師のかんべえです。 もう5月31日ですね。すっかり忘れておりました。 簡単ではありますが、4月の収入報告です。 目次はこちら2020年4月の相場:2番底はない?2番底はないのか?2020年4月の投資収益報告米 続きを読む→
2016年40円台からナンピン買いし続けているトルコリラの出口戦略を考えてみました。 ども。投資軍師かんべえです。 今回は塩漬け中のトルコリラについてです。 私は2016年、まだトルコリラが40円台だったときから、トルコ 続きを読む→
★スワップ金利が高く、人気のトルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド リスクは高いですがうまく付き合えば大きく稼げるはず! 改めて新興国通貨FXでの堅実投資について考えてみました。 ども。投資軍師のかんべえです。 私の 続きを読む→
★FX初心者にも評判が高く、取引のスペックも非常に高いSBI FXトレードの特徴についてまとめました。 なぜ初心者にもおすすめできるFX口座なのか?利用歴6年が語ります SBI FXトレードのメリットをサクッとまとめると 続きを読む→
ども。投資軍師のかんべえです。 ここでは堅実投資のために私が実際に使っている口座を紹介します。 口座選びはとても大切です。 特にFX口座は業者によってスペックが全然違いますし、取引のlotも違いますし、ロスカットしてほし 続きを読む→
★円高ドル安の今こそ、ドルを買うチャンスか?ドルを買うにはどうすればいいか? ここでは手数料(コスト)を安くドルを買う方法、ドルを買うタイミングについて書いています。 本記事の内容さくっと ド 続きを読む→
ども。投資軍師のかんべえです。 またまた遅くなり申し訳ございません。3月の収入報告更新します。 4月には原油価格がマイナスになったりと、今までの常識が通用しなことが起きていますね。 さて、これからも、まだまだサプライズが 続きを読む→
ども。投資軍師のかんべえです。 また更新が遅くなってしまいました。もう3月も終わりに来ていますね。 それにしても相場が乱高下して大変な状況が続いています。 かと思えば、円高にはならず、ドル高になる等、今までとは違う動きを 続きを読む→
★トルコリラ円FX(TRY/JPY)はスワップ金利が高く、年間利回りに換算すると約10%もあります。日本の銀行の金利よりもはるかに高い収入を得ることができるため人気の通貨ペアとなっています。 ただし、トルコリラは金利が高 続きを読む→