2019年6月投資収益報告 G20も無事終了!2019年後半戦スタート

ども。投資軍師のかんべえです。 今月もまたまた遅くなってしまいましたが、月別投資報告書きます。 前月「2019年5月投資収益報告」はストップ高銘柄の決済もあり、20万円近くもの大きく利益をが得ることができました。 今月も 続きを読む→
FXスワップ積立投資やテーマ株投資等の堅実投資で投資所得月100万円超を目指す投資軍師かんべえのブログです。 投資初心者向けの解説サイト。投資資産だけで生活できるための道を示すことがこのサイトの目標です。
ども。投資軍師のかんべえです。 今月もまたまた遅くなってしまいましたが、月別投資報告書きます。 前月「2019年5月投資収益報告」はストップ高銘柄の決済もあり、20万円近くもの大きく利益をが得ることができました。 今月も 続きを読む→
★マネックス証券、楽天証券に続き、SBI証券も米国株取引の最低手数料を引き下げました!(2019年7月22日より) ども。投資軍師のかんべえです。 米国株業界が何やら、ざわざわしているようです。 米国株を取り扱っている主 続きを読む→
★米国VIのショート(空売り)のみで稼ぐ堅実投資法を書きました。 ども。投資軍師のかんべえです。 今回は最近人気が高まっている米国VIについてです。 米国VIは相場暴落時には価格が高騰する一方で、相場安定時・上昇時には価 続きを読む→
ども。投資軍師のかんべえです。 今月もまたまた遅くなってしまいましたが、月別投資報告書きます。 前月「2019年4月投資収益報告」でことができたのか?見ていきましょう。 目次はこちら2019年5月の相場:セルインメイ?ブ 続きを読む→
こんにちは。投資軍師のかんべえです。 先日、2019年6月3日、麻生大臣は「老後に向けて2000万円貯蓄せよ」という旨の発言をし、波紋を呼んでいます。 (参考:金融庁「老後2000万円必要」試算に対する雑感) 最近、政府 続きを読む→
2019年5月26日よりトラリピがメキシコペソ円の取扱いを始めました。 本当に使えるのか?スワップとスプレッド等を検証してみました。 ども。投資軍師のかんべえです。 トラリピ人気ですね。 今度はメキシコペソ円の取扱いが始 続きを読む→
★最近、流行の「ポーランドズロチ円買い、ユーロ円売りの両建てスワップサヤ取り手法」について本当にリスクなく使えるのか?検証してみました。 ども。投資軍師のかんべえです。 最近は色々な投資手法が開発されている感じがします。 続きを読む→
★スワップ金利の高い南アフリカランド円FXスワップ投資の始め方を初心者向けに解説しています。 政策金利3%、FXにおける南アフリカランド円のスワップ金利も想定利回り3%超の通貨ですが、その分、暴落・塩漬けリスクは高い通貨 続きを読む→
最近、流行のトラリピ等の自動売買の「リスク」「手数料(コスト)」「デメリット」について そして、自動売買は堅実投資には不要であると判断している理由を書きました。 ども。投資軍師のかんべえです。 最近、本当に自動売買FXが 続きを読む→
こんにちは。投資軍師のかんべえです。 今月も遅くなってしまいましたが、月別投資報告書きます。 前月「2019年3月投資収益報告」でことができたのか?見ていきましょう。 目次はこちら2019年4月の相場:米中関係悪化が気に 続きを読む→
ども。投資軍師のかんべえです。 堅実投資でコツコツ資産を増やしていっています。 今回は「投資初心者の方向け」「堅実投資をしたい方向け」にLINEアカウントを開設しましたのでご報告させていただきます。 ※情報交換の場所とし 続きを読む→
連日ストップ高が続く、環境管理センター(4657)の株を安値で仕込めていましたので、経緯を書きたいと思います。 ども。投資軍師のかんべえです。 最近はFXの話ばかりしていましたが、国内個別株投資も続けています。 そんな中 続きを読む→
スワップ金利利回り20%超!どんどん人気をあげているトルコリラ 果たして本当にこのまま投資を続けて良いのか? 実際に2016年からトルコリラに投資を続けてきて実感したリスクと本当に利回りについて書かせていただきます。 目 続きを読む→
こんにちは。投資軍師のかんべえです。 かなり遅くなってしまったのですが、今月も収入報告書かせていただきます。 3月の投資報告です。 前月「2019年2月投資収益報告」では2万ダウンしてしまいましたが、今月は盛り返すことが 続きを読む→
最近、投資家界隈で評判を集めているトルコリラFXの異業者両建てスワップサヤ取り戦法。 為替変動ヘッジ(回避)でき、業者間のスワップ金利差を得ることができるという点でリスクなしで運用できるといわれています。 ですが、スワッ 続きを読む→